COLUMN

コラム

  • HOME
  • コラム
  • スタッフが好きな木を紹介 1 淡いピンク色がかわいいサクラの木

kizukiのスタッフ

2022/10/18 (火)

スタッフが好きな木を紹介 1 淡いピンク色がかわいいサクラの木

こんにちは、<Kizuki>のスタッフKです。今回は私の好きな木である「サクラ」を紹介します。

■サクラは花のイメージが強いですが

私は、サクラの木が好きです。

サクラと聞けば、春に咲く花をイメージされる方が多いのではないでしょうか。お花見のシーズンになると、天気予報で「サクラ前線」と呼ばれるものが登場するなど、春のイメージが強い花です。

もちろん、サクラの花はきれいで好きなのですが、今回紹介したいのは材木としてのサクラです。

サクラの木はバラ科に属していて、落葉広葉樹となります。その中でも「染井吉野(ソメイヨシノ)」は一番の知名度があります。

サクラの木にも多くの種類があり、約600種類あると言われています。そのたくさんあるサクラも元をたどれば、11種の「基本野生種」にたどりつきます。「基本野生種」は以下の通り。

・ヤマザクラ(山桜)
・オオヤマザクラ(大山桜)
・カスミザクラ(霞桜)
・オオシマザクラ(大島桜)
・エドヒガン(江戸彼岸)
・チョウジザクラ(丁字桜)
・マメザクラ(豆桜)
・タカネザクラ(高嶺桜)
・ミヤマザクラ(深山桜)
・クマノザクラ(熊野桜)
・カンヒザクラ(寒緋桜)

ちなみに、染井吉野は、江戸彼岸と大島桜の雑種が交錯してできた日本産の栽培品種なのです。

■「淡いピンク色」がかわいい

11種類からなる「基本野生種」のうち、木材として使われているのはヤマザクラの木です。

ヤマザクラの木は、加工がしやすく緻密で狂いが無く、粘り強さといった耐久性があります。耐水性にも優れていて、虫にも強いことから高級家具や建材、楽器などで使われています。

さらに、磨くとつやのある光沢が出る上で、桃色の色調も美しい。私はヤマザクラの淡いピンク色が可愛く見えて、やさしい感じが好きな理由です。

ヤマザクラは花もきれいですが、家具などで使われる木も品があって素敵です。<Kizuki>の家づくりにおいては、家具を造作としています。材木屋の強みを生かした、ヤマザクラの造作家具というのもおしゃれではないでしょうか。

 

メールフォームからの
お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

045-931-2801

月〜土 8:00~17:00

断熱・気密・耐震・制振など現時点で提供できる最高クラスの性能を実現

断熱・気密・耐震など
現時点で提供できる最高クラス
の性能を実現

100年後も資産価値が続く家を目指すため、今の基準で家を建てるのではなく、30年先に求められる基準で設計を行なっています。例えば、断熱等級7、耐震等級3、耐風等級2など現時点で提供できる最高クラスの性能を実現。もちろん数字だけにこだわるのではなく、お客さまが快適に暮らせること、その快適さが持続するために必要な性能を逆算して家を建てています。

その中でもKizukiは、空調を使わずとも冬の室温を18℃に保てる家にすることを一番大切にしています。寒い家だと快適性が損なわれるだけでなく、エネルギーを大量に消費し、光熱費がかさんでしまいます。日本の冬の平均的な室温が約10℃の中、Kizukiでは持続可能な家を実現するために、たとえ日射量が少ない場所でも最適・最高の温度となるように設計いたします。

確かな性能

マンションの修繕計画のようなメンテナンス計画で長期的な費用を抑える

マンションの修繕計画のような
メンテナンス計画で
長期的な費用を抑える

Kizukiではただ高性能な家を建てるだけでなく、「どのタイミングでどのようなメンテナンスが必要になる」のかを考慮したメンテナンス計画を建築前に行なっています。不意に高額なメンテナンス費が発生するのではなく、細かくメンテナンスを実施することで長期的なコスト(ライフサイクルコスト)を抑えます。

家を建てる際に使う部材には本来耐用年数があります。しかし、事前にそれらが考慮されることはありません。Kizukiの家は部材の耐用年数をきちんと定め、交換しやすいように設計・施工するため、いざ交換という場合に大掛かりな工事や費用が発生することを防ぎます。

続く資産価値