NEWS

お知らせ・イベント

お知らせ見学会

【7月5日(土)】藤沢市にて「完成見学会」開催

2025年7月5日(土)

場所
藤沢市
※詳しい場所につきましては、駐車場の詳細と併せましてお申込いただいた方に直接ご案内いたします。
日付
2025年7月5日(土)
時間
10時~17時(最終受付16時)
※1枠1時間程度のご案内となります。

2025年7月5日(土)、藤沢市にて完成見学会を開催いたします。

Kizukiが手がける「100年後も資産価値が続く家」。
その思想を形にした住まいを、ぜひこの機会にご体感ください。

✅<Kizuki>見学会の見どころポイント
・杉板張りの外壁と大きなガレージ
自然素材の温もりと実用性を兼ね備えた外観が特徴です。

・可変性のある間取り設計
ライフスタイルの変化に柔軟に対応できる設計で、長く愛せる住まいを実現。

・太陽光発電6.4kW搭載のゼロエネルギー住宅
再生可能エネルギーを活用し、持続可能な暮らしをサポートします。

・断熱等性能等級7
最高等級の断熱性能を備え、UA値0.25W/㎡K、C値0.1㎠/㎡を実現。

・高気密・高断熱による快適な室温
一年を通じて快適な室温を保ち、エネルギー効率の高い暮らしを提供します。

✅こんな方におすすめのイベントです。
・「家づくりって何から始めればいいの?」と迷っている方
・モデルハウスではなく、実際に建てた家を体感したい方
・木のぬくもりを感じる住まいに惹かれる方
・将来の変化にも対応できる、長く愛せる家をつくりたい方
・資産価値だけではなく、自由な設計で「暮らしやすさ」「心地よさ」を大切にしたい方

1つでも当てはまる方は、ぜひお気軽にご参加ください。

◆イベント概要

・日時:2025年7月5日(土) 10:00~17:00(最終受付16:00)
※1枠1時間程度のご案内となります。
・会場:藤沢市
※詳しい場所につきましては、駐車場の詳細と併せましてお申込いただいた方に直接ご案内いたします。

◆物件概要

・木造2階建て
・建築面積 79.25㎡
・延べ床面積 141.64㎡
・断熱等性能等級7(外皮熱貫流率(UA値)0.25W(㎡・K))
・隙間相当面積(C値)0.1㎠/㎡

家づくりの「最初の一歩」として。
<Kizuki>の見学会を覗きに来ませんか?

【Kizuki(小泉木材)について】
コンセプトは「100年後も資産価値が続く家」

長期優良住宅は減税を目的とする手段ではありません。
計画的な定期メンテナンスを行い、その履歴をしっかりつける。

当たり前のことを当たり前にやることで
あなたの家の資産価値は100年続きます。

Kizukiは100年間住み継ぐに値する家を建て、
理論的に資産価値を守っていくお手伝いをする会社です。

 

・施工事例
・お客さまの声
・標準仕様
・Kizuki小泉木材公式Instagram

▼動画でみる|Kizuki小泉木材
【住まいルームツアー】秋田杉の杉板外壁/オーナー様の原体験を再現した庭が魅力邸な家
【ルームツアー】超高性能注文住宅レベルの賃貸?!素材にもこだわった高性能賃貸住宅 

アクセス

住所:

藤沢市
※詳しい場所につきましては、駐車場の詳細と併せましてお申込いただいた方に直接ご案内いたします。

フォームからのご予約

STEP 01 入力

Leave this empty:

開催イベント名 【7月5日(土)】藤沢市にて「完成見学会」開催
必須ご希望日時
第一希望

日付

時間

第二希望

日付

時間

第三希望

日付

時間

※ご予約状況によっては日時を変更させていただく場合がございます。

必須ご来場人数

大人

子ども

必須お名前

例:山田 太郎

必須フリガナ

例:ヤマダ タロウ

必須メールアドレス

例:kizuki@mail.com ※半角英数字でご入力お願いします

必須ご住所

例:2240057

例:神奈川県横浜市都筑区川和町101番地

必須お電話番号

例:00000000000 ※半角英数字でご入力お願いします

必須小泉木材を何でお知りになられましたか?初めて知ったものにチェックを入れてください。
必須下記の中で小泉木材の情報をご覧になられた事がある項目にチェックをお願いいたします。
(※複数回答可)
任意住宅検討のきっかけがあれば教えてください。(結婚・出産・老後のためなど)
任意その他ご意見・ご要望

【個人情報の取扱いについて】

本フォームからお客様が記入・登録された個人情報は、資料送付・電子メール送信・電話連絡などの目的で利用・保管します。
プライバシーポリシーについてはこちらをご覧ください。

上記フォームで送信できない場合は、必要項目をご記入の上、までメールをお送りください。

お電話でお問い合わせ

045-931-2801

月〜土 8:00~17:00

メールフォームからの
お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

045-931-2801

月〜土 8:00~17:00

断熱・気密・耐震・制振など現時点で提供できる最高クラスの性能を実現

断熱・気密・耐震など
現時点で提供できる最高クラス
の性能を実現

100年後も資産価値が続く家を目指すため、今の基準で家を建てるのではなく、30年先に求められる基準で設計を行なっています。例えば、断熱等級7、耐震等級3、耐風等級2など現時点で提供できる最高クラスの性能を実現。もちろん数字だけにこだわるのではなく、お客さまが快適に暮らせること、その快適さが持続するために必要な性能を逆算して家を建てています。

その中でもKizukiは、空調を使わずとも冬の室温を18℃に保てる家にすることを一番大切にしています。寒い家だと快適性が損なわれるだけでなく、エネルギーを大量に消費し、光熱費がかさんでしまいます。日本の冬の平均的な室温が約10℃の中、Kizukiでは持続可能な家を実現するために、たとえ日射量が少ない場所でも最適・最高の温度となるように設計いたします。

確かな性能

マンションの修繕計画のようなメンテナンス計画で長期的な費用を抑える

マンションの修繕計画のような
メンテナンス計画で
長期的な費用を抑える

Kizukiではただ高性能な家を建てるだけでなく、「どのタイミングでどのようなメンテナンスが必要になる」のかを考慮したメンテナンス計画を建築前に行なっています。不意に高額なメンテナンス費が発生するのではなく、細かくメンテナンスを実施することで長期的なコスト(ライフサイクルコスト)を抑えます。

家を建てる際に使う部材には本来耐用年数があります。しかし、事前にそれらが考慮されることはありません。Kizukiの家は部材の耐用年数をきちんと定め、交換しやすいように設計・施工するため、いざ交換という場合に大掛かりな工事や費用が発生することを防ぎます。

続く資産価値