NEWS

お知らせ・イベント

お知らせ

第9回日本エコハウス大賞【小規模施設部門】にノミネートいただきました

New

この度、私たちが手がけた高性能賃貸「Kizuki Terracehouse 桜台」が、
第9回日本エコハウス大賞の【小規模施設部門】にノミネートされました。
(※エコハウス大賞は、全国の工務店や設計事務所の“環境配慮型住宅”を表彰する建築賞です)

8月27日発行の『ビルダーズ』にも、今回提出をしました弊社の取り組みが紹介されています。
応募総数120件の中から選んでいただけたことは、本当に光栄であり、日頃から私たちの家づくりに関心を寄せてくださる皆様のおかげだと感じています。

現在「桜台」の2室には、小さなお子さまのいるご家族が入居されています。
ご入居時には「高性能住宅」であることをあまり意識されていない様子でしたが、実際に暮らし始めてから
「毎日がとても快適で、朝起きるのが楽しみです」といったお声をいただきました。

暮らしの中での“当たり前”が変わる瞬間に立ち会えたことは、私たちにとって何よりの喜びです。

また、Kizuki Terracehouse の第二弾となるプロジェクトも横浜市都筑区で進行中です。年内に完成し、年明けには皆さまにお披露目できる予定です。

まだまだ試行錯誤の途上ではありますが、地域に根ざしながら「喜ばれる住まいづくり」を続けていけるよう、これからも一歩ずつ取り組んでまいります。
グランプリは今秋に決定予定とのことですので、また嬉しいご報告ができればと思っております。

最後に、今回提出した「Kizuki Terracehouse 桜台」の内容の一部を共有させていただきます。
少しでも私たちの想いを感じていただけましたら幸いです。

これまでの賃貸住宅は、オーナーの利益を優先することに重きが置かれてきました。

だからこそ、それだけではない選択肢が必要だと考えました。

住まい手や子どもたちのこれからの暮らしの豊かさにも目を向けられる、そんな賃貸のあり方を、次の時代の当たり前にするために、私たちは挑み続けています。

光熱費が抑えられること その小さな恩恵が、子どもたちの学びや体験の時間へと変わっていく。

私たちはそれを、「未来へ手渡す豊かさの再分配」と考えています。

それは、100年後の子どもたちに責任を持ち、豊かにするという、私たちの志そのものです。

私たちは、この住まいで育まれる風景や体験が、 子どもたちの心に残る「未来の記憶」となり、彼らが人生のなかで豊かさを思い出すときに、静かに灯り続けることを願っています。

賃貸だからこそ叶えられた、心地よさと安心を備えたこの暮らしの器が、地域にそっと溶け込み、家族とともに風景になっていく。

この住まいが、未来を「Kizuki(キズキ)」、子どもたちのまなざしにやさしく残る風景となることを、私たちは願っています。

▶︎【第一弾】Kizuki terrace house 桜台
▶︎【第二弾】Kizuki terrace house 川和台

メールフォームからの
お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

045-931-2801

月〜土 8:00~17:00

断熱・気密・耐震・制振など現時点で提供できる最高クラスの性能を実現

断熱・気密・耐震など
現時点で提供できる最高クラス
の性能を実現

100年後も資産価値が続く家を目指すため、今の基準で家を建てるのではなく、30年先に求められる基準で設計を行なっています。例えば、断熱等級7、耐震等級3、耐風等級2など現時点で提供できる最高クラスの性能を実現。もちろん数字だけにこだわるのではなく、お客さまが快適に暮らせること、その快適さが持続するために必要な性能を逆算して家を建てています。

その中でもKizukiは、空調を使わずとも冬の室温を18℃に保てる家にすることを一番大切にしています。寒い家だと快適性が損なわれるだけでなく、エネルギーを大量に消費し、光熱費がかさんでしまいます。日本の冬の平均的な室温が約10℃の中、Kizukiでは持続可能な家を実現するために、たとえ日射量が少ない場所でも最適・最高の温度となるように設計いたします。

確かな性能

マンションの修繕計画のようなメンテナンス計画で長期的な費用を抑える

マンションの修繕計画のような
メンテナンス計画で
長期的な費用を抑える

Kizukiではただ高性能な家を建てるだけでなく、「どのタイミングでどのようなメンテナンスが必要になる」のかを考慮したメンテナンス計画を建築前に行なっています。不意に高額なメンテナンス費が発生するのではなく、細かくメンテナンスを実施することで長期的なコスト(ライフサイクルコスト)を抑えます。

家を建てる際に使う部材には本来耐用年数があります。しかし、事前にそれらが考慮されることはありません。Kizukiの家は部材の耐用年数をきちんと定め、交換しやすいように設計・施工するため、いざ交換という場合に大掛かりな工事や費用が発生することを防ぎます。

続く資産価値