COLUMN

コラム

kizukiの家づくり

2025/3/27 (木)

Kizukiが考える失敗しない家づくり

こんにちは、<Kizuki>の小泉です。今回は<Kizuki>が考える、失敗しない家づくりのお話をします。

■プロフェッショナルへの信頼が成功の鍵


家づくりで最も大切なのは、パートナーとなる工務店を信頼し、お任せいただくことかもしれません。例えば、一流の料理人に「この食材でこう調理してください。その際、塩加減は…焼き加減は…」と細かく指示するのではなく、「今日の気分に合わせて最高の一品を」とオーダーするように。
そうすると、自分では思いがけない料理に出会えることもあります。

家づくりも同じだと考えています。
もちろん、ご要望やお好みは細かくヒアリングいたしますのでご安心ください。
お客様の大切な住まいづくりを、私たちにも安心してお任せ頂けるよう、誠心誠意努めてまいります。

■トレードオフを見据えた提案


家づくりにはトレードオフが存在します。
例えば、2階にトイレを設置する場合を思い浮かべてください。一見便利そうに思えますが、約1坪のスペースと付随する動線が必要となり、他に要望しているスペースを諦めないといけない可能性もあります。そして、家が暖かいので、手間やコストもかかるわりには、思ったより使用頻度が少ないなんてこともあるかもしれません。

<Kizuki>では、こうしたトレードオフを俯瞰的に捉え、真に必要なものを見極めた提案を心がけています。それは時として、ご要望を否定しているかのように思われるかもしれません。しかし、実際に暮らしてみると、その選択の妥当性を実感していただけることが多いのです。

■他者を思いやる心が、家づくりを成功に導く

私たちの経験上、家づくりがうまくいくお客様には共通点があります。それは、自分だけでなく、家族や周囲の気持ちを大切にする方々です。利己的な考えではなく、他者への思いやりを持って家づくりに取り組む姿勢が、結果として素晴らしい住まいを生み出すのではないでしょうか。

<Kizuki>は、お客様との信頼関係を基に、プロとしての経験と知識を活かしながら、お客様の想像を超える住まいをご提案できるよう、全力でサポートいたします。時には、常識に挑戦するご提案をさせていただくこともあるかもしれません。しかし、それは常にお客様の暮らしをより良いものにするための挑戦です。どうぞ安心して、私たちにお任せください。

メールフォームからの
お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

045-931-2801

月〜土 8:00~17:00

断熱・気密・耐震・制振など現時点で提供できる最高クラスの性能を実現

断熱・気密・耐震など
現時点で提供できる最高クラス
の性能を実現

100年後も資産価値が続く家を目指すため、今の基準で家を建てるのではなく、30年先に求められる基準で設計を行なっています。例えば、断熱等級7、耐震等級3、耐風等級2など現時点で提供できる最高クラスの性能を実現。もちろん数字だけにこだわるのではなく、お客さまが快適に暮らせること、その快適さが持続するために必要な性能を逆算して家を建てています。

その中でもKizukiは、空調を使わずとも冬の室温を18℃に保てる家にすることを一番大切にしています。寒い家だと快適性が損なわれるだけでなく、エネルギーを大量に消費し、光熱費がかさんでしまいます。日本の冬の平均的な室温が約10℃の中、Kizukiでは持続可能な家を実現するために、たとえ日射量が少ない場所でも最適・最高の温度となるように設計いたします。

確かな性能

マンションの修繕計画のようなメンテナンス計画で長期的な費用を抑える

マンションの修繕計画のような
メンテナンス計画で
長期的な費用を抑える

Kizukiではただ高性能な家を建てるだけでなく、「どのタイミングでどのようなメンテナンスが必要になる」のかを考慮したメンテナンス計画を建築前に行なっています。不意に高額なメンテナンス費が発生するのではなく、細かくメンテナンスを実施することで長期的なコスト(ライフサイクルコスト)を抑えます。

家を建てる際に使う部材には本来耐用年数があります。しかし、事前にそれらが考慮されることはありません。Kizukiの家は部材の耐用年数をきちんと定め、交換しやすいように設計・施工するため、いざ交換という場合に大掛かりな工事や費用が発生することを防ぎます。

続く資産価値