COLUMN

コラム

  • HOME
  • コラム
  • <Kizuki>が考える、「実はなくても良いもの」

kizukiの家づくり

2025/7/10 (木)

<Kizuki>が考える、「実はなくても良いもの」

こんにちは、<Kizuki>の小泉です。
今回は「これまで必要だと思っていたけれど、実はなくても困らないかもしれない」
そんな視点から、<Kizuki>が考える、家づくりにおける取捨選択の視点をお話しします。

■ 「本当に必要なもの」から考える、豊かな住まいづくり

家づくりを考えはじめると、「あれも必要かもしれない」「これもあったほうが便利そう」と、希望がどんどん増えていきます。
でも、少し立ち止まって考えてみると、本当に自分たちの暮らしに必要なのかどうか、見えてくるものもあります。

<Kizuki>では、快適性と合理性をお客様の暮らし方の視点から見ることで、「あって当たり前」と思われていた設備や間取りを見直すことができると考えています。

■ 「あって当たり前」ではなく「なくても困らない」。暮らしの中で本当に必要なもの

<Kizuki>では「バルコニー」は原則としておすすめしていません。
かつては洗濯物や布団を干すために重宝されていたバルコニーも、部屋干しが主流となった現代では必要がなくなりました。
加えて、バルコニーは建築コストや維持管理の負担もかかります。
眺望を楽しむなど積極的な用途がある場合を除けば、なくても支障はなく、設置しない選択肢も十分に合理的です。

また、網戸についても同様です。
<Kizuki>の住宅は、高気密・高断熱仕様に加え、24時間計画換気によって家全体の空気が常に一定の質に保たれています。
このため、「外の空気を入れ替えるために窓を開ける」という前提がそもそも不要。結果として、網戸の出番が非常に少なくなります。
設計段階から“開け閉めしない”ことを前提にしているため、網戸を設けないという選択も自然で合理的です。

さらに、「2階のトイレ」もなくても良いと考えます。
要望として多くいただきますが、<Kizuki>では必要に応じて慎重に検討することをおすすめしています。
<Kizuki>の高性能住宅は室温が安定しているため、冬でも夜中に起きてトイレに行くことがなくなった、というご感想もいただきます。
また、トイレが複数あると、その分だけ掃除やメンテナンスの手間も確実に増えます。
子育てや仕事で忙しいご家庭にとって、「掃除がラクになる」というのは大きなメリットではないでしょうか。
ご家族の暮らし方を丁寧に見つめ直すことで、「実は1階だけで十分だった」というケースも少なくありません。
なので、無理に設けずにその分スペースを有効活用することをおすすめしています。

最後に取り上げるのは、「扉」や「廊下」です。<Kizuki>では室内に扉をほとんど設けません。
設けるのはプライバシーを重視する寝室やトイレのみになります。高性能住宅はどの部屋も温度が均一で、冷暖房効率のために扉をつける必要がないのです。
廊下も「ただ通るだけ」のスペースになるので、各居室を広く取りながら回遊動線でつなぎ、家全体を有効に使えるようにしています。

■ 必要を見極めて、住まいはもっと豊かになる

高性能住宅だからこそ、「あって当然」と思われていたものが、実は無くても成立する――そんなケースが多くあります。
実際に暮らしてみて「無くても支障はなかった」「むしろ無いほうが快適だった」といった声も多くいただいています。
<Kizuki>は、高性能住宅でこそ実現できる“合理的で心地よい暮らし”を、お客様とともにかたちにしていきます。

本当に必要なものにだけしっかり投資すること。それが、豊かで合理的な住まいをつくるための第一歩です。
<Kizuki>は、これからも「豊かな暮らし」にまっすぐ向き合い、満足度の高い家づくりをお届けします。

メールフォームからの
お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

045-931-2801

月〜土 8:00~17:00

断熱・気密・耐震・制振など現時点で提供できる最高クラスの性能を実現

断熱・気密・耐震など
現時点で提供できる最高クラス
の性能を実現

100年後も資産価値が続く家を目指すため、今の基準で家を建てるのではなく、30年先に求められる基準で設計を行なっています。例えば、断熱等級7、耐震等級3、耐風等級2など現時点で提供できる最高クラスの性能を実現。もちろん数字だけにこだわるのではなく、お客さまが快適に暮らせること、その快適さが持続するために必要な性能を逆算して家を建てています。

その中でもKizukiは、空調を使わずとも冬の室温を18℃に保てる家にすることを一番大切にしています。寒い家だと快適性が損なわれるだけでなく、エネルギーを大量に消費し、光熱費がかさんでしまいます。日本の冬の平均的な室温が約10℃の中、Kizukiでは持続可能な家を実現するために、たとえ日射量が少ない場所でも最適・最高の温度となるように設計いたします。

確かな性能

マンションの修繕計画のようなメンテナンス計画で長期的な費用を抑える

マンションの修繕計画のような
メンテナンス計画で
長期的な費用を抑える

Kizukiではただ高性能な家を建てるだけでなく、「どのタイミングでどのようなメンテナンスが必要になる」のかを考慮したメンテナンス計画を建築前に行なっています。不意に高額なメンテナンス費が発生するのではなく、細かくメンテナンスを実施することで長期的なコスト(ライフサイクルコスト)を抑えます。

家を建てる際に使う部材には本来耐用年数があります。しかし、事前にそれらが考慮されることはありません。Kizukiの家は部材の耐用年数をきちんと定め、交換しやすいように設計・施工するため、いざ交換という場合に大掛かりな工事や費用が発生することを防ぎます。

続く資産価値