COLUMN

コラム

  • HOME
  • コラム
  • 【横浜市省エネ住宅相談員研修会】にてお話しする機会をいただきました

kizukiについて

2023/2/22 (水)

【横浜市省エネ住宅相談員研修会】にてお話しする機会をいただきました

こんにちは、<Kizuki>の小泉です。

昨日、横浜市の省エネ住宅相談員研修会にて、今年度横浜市省エネ住宅補助制度を利用した断熱等級7の新築について講演の機会をいただきました。(省エネ相談員制度についてはこちらから→https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/sumai-kurashi/jutaku/sien/shoene/event/shoenesoudan.html

講演後は、相談員の方々から質疑をいただき、改めてなぜ【高性能な住宅なのか】を考えさせられることができました。

当然、高性能化をすれば、建設コストは上がっていきます。恐らく、今までの議論はそこで終わっていたのかもしれません。その議論の結果が、現状の良質なストックと呼ぶには程遠い多々の住宅なのではないでしょうか。

海外から輸入される様々な資源は高騰し、日々生活するためのエネルギーコストも高止まりしている現状、今後もこのような不安を感じながら暮らさなければならないのか。私たちよりもっともっと長い人生を歩む子供たちに、この課題を残したまま、今までの延長線で多くのギャップを渡して行って良いのだろうか。

物理的に出来ないことにチャレンジするのは、難しいかもしれません。しかし、高性能住宅を作るのはそう難しい事ではありません。コストに関しても、イニシャルとランニングにコスト分解していけば、どの時点で結果コストがどうなっているのかが明確なはずです。

一緒に隣を歩く子供たちと、いつまでも一緒に歩いてあげられるわけではありません。いつか彼らは私たちを追い抜き、私たちが見ることのできない先の道を歩いていきます。彼らのその道にある障害を可能な範囲取り除いてあげたい。最後までは見ることができないその歩く姿が、いつまでも笑顔でいてくれることを願い、行動するのが私たち住宅生産者の責務だと考えております。

家づくりをする皆様へその価値観を強いるものではありません。色々なお考えがあって最適解の家づくりになることを願っております。

今回は、少しソフト的な観点をお伝えしました。

この記事を書いたスタッフ

代表取締役

小泉 武彦 Koizumi Takehiko

メールフォームからの
お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

045-931-2801

月〜土 8:00~17:00

断熱・気密・耐震・制振など現時点で提供できる最高クラスの性能を実現

断熱・気密・耐震など
現時点で提供できる最高クラス
の性能を実現

100年後も資産価値が続く家を目指すため、今の基準で家を建てるのではなく、30年先に求められる基準で設計を行なっています。例えば、断熱等級7、耐震等級3、耐風等級2など現時点で提供できる最高クラスの性能を実現。もちろん数字だけにこだわるのではなく、お客さまが快適に暮らせること、その快適さが持続するために必要な性能を逆算して家を建てています。

その中でもKizukiは、空調を使わずとも冬の室温を18℃に保てる家にすることを一番大切にしています。寒い家だと快適性が損なわれるだけでなく、エネルギーを大量に消費し、光熱費がかさんでしまいます。日本の冬の平均的な室温が約10℃の中、Kizukiでは持続可能な家を実現するために、たとえ日射量が少ない場所でも最適・最高の温度となるように設計いたします。

確かな性能

マンションの修繕計画のようなメンテナンス計画で長期的な費用を抑える

マンションの修繕計画のような
メンテナンス計画で
長期的な費用を抑える

Kizukiではただ高性能な家を建てるだけでなく、「どのタイミングでどのようなメンテナンスが必要になる」のかを考慮したメンテナンス計画を建築前に行なっています。不意に高額なメンテナンス費が発生するのではなく、細かくメンテナンスを実施することで長期的なコスト(ライフサイクルコスト)を抑えます。

家を建てる際に使う部材には本来耐用年数があります。しかし、事前にそれらが考慮されることはありません。Kizukiの家は部材の耐用年数をきちんと定め、交換しやすいように設計・施工するため、いざ交換という場合に大掛かりな工事や費用が発生することを防ぎます。

続く資産価値